Archive for the ‘桜美林学園アメリカ財団’ Category

桜美林学園ファウンデーションオブアメリカ/カナダ夏期セミナーを開催します。(2012年8月)

水曜日, 8月 1st, 2012

桜美林大学の学生(約10~15名)が毎年恒例のカナダ夏期セミナーに参加します。学生達はブリティッシュ コロンビア州のビクトリアで、ホームステイをしながら1ヶ月間、ビクトリア大学の集中英語講座を受け、様々な課外活動に参加します。

桜美林学園ファウンデーションオブアメリカ/桜美林大学の学生がライトハウス社主催 企業インターンシッププログラムに参加します。(2012年8月)

水曜日, 8月 1st, 2012

桜美林大学の学生がロサンゼルス郊外トーレンス市及び近郊にある日系企業、教育機関等において、1ヶ月間、インターン生として働きます。
このプログラムは、トーレンス市にあるライトハウス社キャリアエンカレッジ部により提供されています。

桜美林学園ファウンデーションオブアメリカ/UCLA夏期セミナー を開催します。(2012年 8月)

水曜日, 8月 1st, 2012

桜美林大学の学生(約10~15名)が毎夏恒例のUCLA夏期セミナーに参加します。学生達はUCLA Extension, American Language Center主催のAcademic Intensive English Programで1ヶ月間にわたり海外留学生と共に集中英語講座を受けます。

桜美林学園ファウンデーションオブアメリカ/桜美林大学リベラルアーツ学群グローバル・アウトリーチプログラムで100名の学生がアメリカ・カナダの大学にて語学留学します。(2012年 8月)

水曜日, 8月 1st, 2012

リベラルアーツ学群の1年生、約100名の学生が、アリゾナ州、オレゴン州、コロラド州、アーカンソー州、テネシー州、ミシシッピ州、カリフォルニア州、ノース カロライナ州、ジョージア州、ミズーリ州、カナダ・オンタリオ州、マニトバ州、ブリティッシュ コロンビア州の大学に一学期間、語学留学します。
主としてESLで英語を学び、現地の学生や海外留学生と一緒にボランティアや課外活動に参加します。学生達はホームステイまたは、大学の寮で生活しますが、寮の場合でも地元の家族(フレンドシップファミリー)との交流を経験します。

桜美林学園ファウンデーションオブアメリカ/ジュニアイヤー・ソフォモアイアー アブロードプログラムで、桜美林大学の学生が、米国・カナダの大学に1年間の交換留学に出発します。(2012年8月)

水曜日, 8月 1st, 2012

桜美林大学 Junior Year/Sophomore Year (JYA/SYA)交換留学プログラムで、20名の学生が、ノースカロライナ州、カンザス州、テネシー州、ジョージア州、ハワイ州、カナダ・ブリティッシュ コロンビア州 の大学に、1年間の交換留学生として派遣されます。

桜美林学園ファウンデーションオブアメリカ/教育社会福祉NPO ボランティア プログラムを開催します。(2012年8月)

水曜日, 8月 1st, 2012

教育社会福祉NPO ボランティア プログラムを開催します。桜美林大学の学生がサンフランシスコを訪問し、学童保育(小学生のアフタースクールプログラム)、 老人ホーム、動物シェルター、NGO オフィスワーク、日本語教師アシスタント、幼児教育(保育園、幼稚園)、国立公園環境保全、精神・身体障害者施設の分野から選択した施設において、約一ヶ月間のボランティア活動を行います。

桜美林学園ファウンデーションオブアメリカ/アトランタのスポーツビジネス プログラムを開催します。(2012年8月)

水曜日, 8月 1st, 2012

アトランタのスポーツビジネス短期プログラムを開催します。桜美林大学の学生約22名が ジョージア州のアトランタを訪問し、アメリカのスポーツビジネス経営について研修します。この研修ではメジャーリーグのアトランタ・ブレーブス、トリプルAの グイネット・ブレーブス、シングル Aのローム・ブレーブスの経営陣や選手との面談、スタジアムツアーや試合観戦をしたり、野球のみならず、プロのフットボールチーム・ アトランタファルコンズの試合にも同行し、スタジアム、メディア、PR、選手のリクルート法等のプロのフットボール経営についても学びます。更に、カレッジスポーツの強豪ジョージア工科大学、ジョージア州立大学を訪問し、大学のチーム運営についても学びます。

大阪大学サンフランシスコ教育研究センター/九州大学カリフォルニアオフィス/桜美林学園ファウンデーションオブアメリカ/東京理科大学サンフランシスコ事務所/福岡工業大学カリフォルニア事務所/JSPS サンフランシスコ研究連絡センター/NAFSA2012に参加します。(2012年5月27日~6月1日)

日曜日, 5月 27th, 2012

大阪大学サンフランシスコ教育研究センター、九州大学カリフォルニアオフィス、桜美林学園ファウンデーションオブアメリカ、 東京理科大学サンフランシスコ事務所、福岡工業大学カリフォルニア事務所、JSPS サンフランシスコ研究連絡センターは、テキサス州ヒューストンで開催されるNAFSA2012に参加します。

NAFSA2012 ANNUAL CONFERENCE & EXPO
日程:2012年5月27日~6月1日
会場:George R. Brown Convention Center(テキサス州ヒューストン)
http://www.nafsa.org/annualconference/default.aspx

桜美林学園ファウンデーションオブアメリカ/グローバル・ビジネスプログラムを開催します。(2012年2月)

火曜日, 2月 28th, 2012

グローバル・ビジネスプログラムを開催します。ビジネスマネジメント学群の学生22名がジョージア州のアトランタを訪問し、Fortune誌のトップ500のリストに入っている米国の会社。Coca-Cola、UPSにCNNを訪問します。また、日通、TOTO、Kubota等の日系企業にも訪問します。これらはジョージア州の日米協会の協力で企画しました。(2012年2月)

JUNBA/第6回JUNBA2012が文教ニュースに掲載されました。(2012年2月6日)

月曜日, 2月 6th, 2012

第6回JUNBA2012が文教ニュースに掲載されました。(2012年2月6日)

第6回JUNBA2012を開催 – 国際化に向けた大学経営について意見交換 – 文教ニュース第2174号 P.43を
ご覧下さい。

桜美林学園ファウンデーションオブアメリカ/堂本マリア氏が理事に承認されました。

水曜日, 3月 16th, 2011

桜美林学園ファウンデーションオブアメリカの堂本マリア氏が第63回JUNBA理事会において理事に承認されましたのでお知らせいたします。

桜美林学園ファウンデーションオブアメリカ/開所式を行いました。

木曜日, 9月 2nd, 2010

9月2日、桜美林学園ファウンデーションオブアメリカの開所式を行いました。

桜美林学園ファウンデーションオブアメリカホームページはこちら